miso_soup3 Blog

主に ASP.NET 関連について書いています。

Azure Web Apps 内のとあるファイルを WebJobs を使ってバックアップする

(7/10 WebJobs SDK で書く方法を修正しました。)Azure Web Apps としてホストしている Web アプリのとあるファイルを、定期的に Azure Storage にバックアップしたく、WebJobs を使って実装しました。 WebJobs SDK で楽にしたかったがちょっと無理だった …

LINQPad で OData のメタデータやデータを確認する

OData のメタデータやデータを確認するのにLINQPad が便利だったので方法を記載します。C# の Linq を書ける他、該当する URL のクエリオプションも確認でき、Expand や ページネーションに対応しているので、ブラウザで XML や JSON 形式で見る方法と合わせ…

Umbraco の開発者カンファレンス Codegarden と Umbraco MVP について

Codegarden 2015 サイトよりMicrosoft の Build 2015、Google の Google I/O 2015、 日本 Microsoft の de:code 2015、そして現在開催中の Apple の WWDC、などと開発者カンファレンスが続いています。 Umbraco(ASP.NET 製のオープンソース CMS)でも一年に…

Visual Studio 2015 RC で xUnit を使ってみた

Visual Studio 2015 RC で xUnit を使ってみた。Getting Started with xUnit.net and DNX / ASP.NET 5 > xUnit.net このドキュメント以上の内容は無いけどメモ。 環境 Windows 10 Insider Preview Visual Studio 2015 RC "xunit": "2.1.0-beta2-*", メモ Vis…

Visual Studio 2013 で xUnit を使う

Visual Studio 2013 で xUnit を使う手順を記載。 xUnit とは xUnit.net とは、.NET Framework のためのユニットテストフレームワーク。 環境 Visual Studio 2013 Update 4 xUnit 2.0.0 テスト対象のプロジェクトを用意する ファイル>新規作成>プロジェク…

ASP.NET Web API で クラスを定義せずに POST された Body 値を取得する

クラスを定義することが面倒な場合、JToken や dynamic で POST の Body 値を受け取ることができる。以下のような HTTP Request を送信し、JSON で書かれた Body 値を読み取るとする。 Content-Type : application/json Body : { "name" : "taro", "message"…

クロスドメインで Cookie を送信するときに気を付けること

Microsoft Azure を利用するときは注意。 azurewebsites.net azure-mobile.net cloudapp.net これら宛てにクロスドメインとして Cookie を送信する場合、Chrome とかは送信しないようにしているので注意。 気を付けることメモ 参照 CORS 対応時の注意点など…

ASP.NET Web API を Azure の API App として動かす

3/25 に発表された Azure App Service の Logic App と API App の組み合わせを試してみました。詳細は ブチザッキ Azure App Service | ブチザッキ、 MSDN Blogs などをどうぞ。気になった内容は以下の通り。 Visual Studio にて Swagger のクライアントコ…

GoAzure 2015 日記

GoAzure 2015 に参加してきました。自分の目当てはハンセルマンの来日と ASP.NET 周り。以下、いろいろ欠落してるけどメモ書きで感想。 全体的な感想 何に興奮したかというと、ハンセルマンのセッションが日本で行われたこと。ASP.NET のデベロッパー要素が…

Swagger を使った ASP.NET Web API のドキュメント生成

追記:この記事はバージョンが古いものです。より新しい情報について Swagger 2.0 に対応した ASP.NET Web API のドキュメントを作成する こちらをご覧ください。 ASP.NET Advent Calendar 2014 17 日目 の記事です。前回は iwate さんの ASP.NETプロジェク…

Visual Studio 2013 で Bower を使う

Visual Studio 2013 で Grunt, Bower を使った運用ができるかなと思い試してみました。その手順を記載します。参考サイトは 2015/1 に来日されるハンセルマンのブログから:Introducing Gulp, Grunt, Bower, and npm support for Visual StudioVS 2013 で Gr…

ASP.NET 5 について一部

2014/11/12 の深夜、Connect(); 開発者イベント Day 1にて Visual Studio/Azure に関する大きな発表がありました。 そのうちの ASP.NET 関連でどのような発表があったか調べました。まず、Visual Studio 2015 Preview と Visual Studio 2013 Update 4 の2つ…

Visual Studio 2013 Update 4 - Web 機能 について

※ 2014/11/12 RC 版からリリース版に内容を修正しました。Update 4 の Web 機能(Web ツールというべきか) の内容は、同日に公開された Visual Studio 2015 Preview でも有効です。 2014/11/12 に Visual Studio 2013 Update 4 が公開されました。その内の …

書籍「ASP.NET MVC 5 実践プログラミング」感想

目次 基本情報 読もうと思った理由 知りたいと思ったことが載っていたか? 対象者について 特徴、印象的だったこと Java/PHP/Ruby 等の経験者にとって最適な解説本 一歩進んだ実装をあっさり風味で 嬉しかったこと 1. 基本情報 書籍の基本情報については、…

dotnetConf MVC 6 のセッション

このエントリは昨日 dotnetConf の動画を Channel 9 で見る の続きです。引き続き若干趣味寄りです。dotnetConf のセッション動画が公開されています。その内の1つ、Daniel Roth 氏のセッション ASP.NET MVC 6 (now with integrated Web API!) について追っ…

dotnetConf の動画を Channel 9 で見る

今日のエントリは技術情報ではなく、好きなことについて書きます。dotnetConf の動画が公開されているのでその紹介と、その内の1つのセッション― Daniel Roth 氏の MVC 6 セッションを紹介します。(後半は次回に続く。) dotnetConf と ASP.NET dotnetConf…

Microsoft Azure モバイルサービスで .NET Backend SignalR を試す

Microsoft Azure モバイルサービスの .NET Backend(プレビュー) が SignalR に対応しました。モバイル開発にリアルタイム要素をプラスできます。これで ASP.NET Web API と SignalR の双方に対応となりました。 アナウンス Real-time with ASP.NET SignalR…

ASP.NET Web API シンプルな文字列の POST について

ASP.NET Web API にて、シンプルな文字列を POST する方法&受け取る方法についてまとめておきます。文字列は、HTTP リクエストの Body に格納し、次のいずれかの Content-Type で送るものとします。 application/json application/x-www-form-urlencoded te…

Build 2014 - Day 2 Keynote - Microsoft Azure Mobile Services

現在サンフランシスコで開催されている、開発者向けカンファレンス Build 2014。2日目のキーノートでは Azure についての発表がありました。内容はブチザッキさんがまとめていらっしゃいます。//build/ 2014 Day 2 Keynote (Azure成分多め) « ブチザッキそ…

Windows Azure モバイルサービスで ASP.NET Web API を試す ~とりあえずサンプル実行~

2014/6/7 .NET Backend の更新(2014/3/29) と Visual Studio 2013 Update 2 に合わせました。2014年2月、Windows Azure モバイルサービスで、バックエンド側が .NET をサポートしました。(プレビューです) 参考:Azure: ExpressRoute Dedicated Networking…

IIS マネージャーのリモート管理で Windows Azure Web サイト に接続してみた

IIS マネージャーによる Windows Azure Web サイトのリモート管理 - Windows Azure Japan Team Blog (ブログ)Windows Azure Web サイトが IIS マネージャーのリモート管理に対応したそうなので試してみました。操作等は、上記サイトの情報で十分できます。 …

ASP.NET MVC 5.1 と ASP.NET Web API 2.1 の内容

ASP.NET MVC 5.1、ASP.NET Web API 2.1、ASP.NET Web Pages 3.1 がリリースされたので、内容を調べてみました。この記事には、ASP.NET MVC 5.1 の内容を記載しています。 ASP.NET Web API 2.1 の方は長くなったので別記事にしました: ASP.NET Web API 2.1 …

ASP.NET Web API 2.1 その 1

ASP.NET Web API 2.1 で追加された機能をみてみました。 概要 ☆が付いているのは、クライアント側の HttpClient ライブラリにも関係する更新です。 Global Error Handling 属性ベースルーティングの改善 ヘルプページの機能追加 IgnoreRoute のサポート BSON…

ASP.NET Web API 2.1 その 2 ~Global Error Handling~

ASP.NET Web API 2.1 の目玉、Global Error Handling について調べました。 目次 概要 今までは不十分だった例外処理 ドキュメント 使ってみる 例外フィルター属性との関連 その他の情報 破壊的変更は無し 例外情報の取得 Web API における例外処理まとめ 概…

ASP.NET MVC RouteLink サンプル

by 深夜連絡 ASP.NET MVC な Web アプリ Advent Calendar 2013 12 日目前回は RouteLink の基本についてでした。今回は、この RouteLink を活用したサンプルを実装します。RouteLink のメリットの1つ、”パラメーターの指定だけでリンクを貼れる”を利用した…

ASP.NET MVC RouteLink 使い方

by 深夜連絡 ASP.NET MVC な Web アプリ Advent Calendar 2013 11 日目ASP.NET MVC では、リンクを貼るための HTML ヘルパーメソッドとして @Html.ActionLink(...) の他に @Html.RouteLink(...) を使うことができます。今回は後者の RouteLink について、基…

ASP.NET MVC 違うコントローラーへのリンクを貼る

by 深夜連絡 ASP.NET MVC な Web アプリ Advent Calendar 2013 10 日目今回は、HTML ヘルパー:@Html.ActionLink で、違うコントローラーへのリンクを貼る方法についてです。陥りやすいミスについて少し。 違うコントローラーへリンクを貼る 違うコントロー…

Windows Azure Active Directory を使用した認証アプリ ASP.NET MVC

この記事は、Windows Azure Advent Calendar 2013 14 日目の記事です。Visual Studio 2013 では、Windows Azure Active Directory(以降 WAAD)を使用した認証アプリを作成するための、プロジェクトテンプレートが用意されています。ドメインを入力すれば、認…

ASP.NET MVC 日付でルーティング

by 深夜連絡 ASP.NET MVC な Web アプリ Advent Calendar 2013 9 日目今回は、日付を含む URL のルーティング方法について書きます。例として、「~/MyDiary/2013/03/25」という URL でアクセスした場合、次のようにコントローラー:DiaryController、メソッ…

ASP.NET MVC TempData は”次のリクエスト”以降も参照できる

by 深夜連絡 ASP.NET MVC な Web アプリ Advent Calendar 2013 8 日目前回 に引き続き TempData についてです。 ASP.NET MVC を始めたばかりの方にとっては、知らなくてもいい情報だと思います。そうでなくとも、通常の Web アプリ実装ではあまり使われない…