miso_soup3 Blog

主に ASP.NET 関連について書いています。

Hokuriku.NET vol.10 に参加してきました 2

Hokuriku.NET vol.10 セッション2、「エバンジェリスト養成講座 〜北陸マイクロソフトコミュニティ限定版〜」の感想です。

初めてお聞きしたのですが、衝撃的なセッションでした。

印象的だったこと

いくつものプレゼン

こんなプレゼン方法があるよ、と1つ1分程のプレゼンを何種類も実演されていました。
その全てがプレゼンとして完成していて、内容は完璧、一瞬の緩みもなく、聞いている間は体一つ動かせませんでした…。
なにか、1つの手品か落語、小品集を聞いているような気持ちになりました。

プレゼンにどれだけ力をいれる?

「もうすぐ自分が発表する勉強会だ。その準備をしよう…、○日前から準備すればOKかな・・・」
この考えを生まれる前に消し去ってくれたのが、このセッションでした。
様々なテクニックを教えて頂き、”特別な能力ではない、誰れもできる” と仰った西脇さん。
「もっとプレゼン力高めよう、もっと質の高い時間をプレゼントしたい」という、
大きな意識改革がそこにはありました。

でもこれは当たり前とするべきことなんですよね…。
プレゼンは、”伝える” ことであり、そして、 ”誰かと時間を共有する” ものなので。
そこに失礼があってはいけないのはもちろん、誰だって ”良い時間を過ごしたい、提供したい” ものです。

一部の内容のメモです

内容を記載してもいいとのことでしたので、手元のメモを記載します。

  • 日本は、”感想” が得意。
  • 米国は、”伝える” ということを子供の時から教育。
  • 学ぶべきではないコト
    • パワポの図の編集方法。
  • これを学ぶ!
    • どういったものがインパクトを与え、どういったデモが印象を与えるか。
  • プレゼンとはなにか
    • ”相手に何かを伝える” これ以上でもこれ以下でもない。
    • プレゼンの成功 → 伝えられた。
    • プレゼンの失敗 → 伝えられなかった。
プレゼンを考える時
  • 何を伝えるかを先に決める。
  • 伝えたいことに順位をつける。
    • ×:時間が足りない時、全体を縮めようとする。
    • ○:時間が足りない時、順位の低いものを切り捨てる。
  • お客様への謝罪や、トラブルシューティングも、プレゼンの一種。
    • お客様へ謝罪する時も、何を伝えたいかを明確にしておき、それを必死で伝える。
プレゼンの種類 のうちをいくつか
  • 詳細(ビジー型)
    • 細かくて情報が多いスライド、資料。
    • 大人数は向かない。(視点誘導ができないため)
    • 資料は紙で印刷し、プレゼン者が三つ折にしてみたり、聴者の目の前で紙を指出さしたりして、視線誘導を行なう。
    • → 小さい部屋で、視線誘導しながらするもの。
  • フラッシュプレゼンテーション
    • 次々にページを切り替えること。
    • コンパクトに何かだけを伝える。
    • このフラッシュをうまくやれば、プレゼンが上手くなる。
    • 謝罪の時にやったらだめ。

最近拝見した、やはりお前らのMVCは間違っている のスライドが
まさしくフラッシュプレゼンテーションの特徴と一致していたので、なるほどーと聞いておりました。

人を動かす
  • 最初から否定的な人を、話術で動かすことはできない。
  • 一般的なプレゼンでは、”関心” → ”協調・同調” まで。
  • でも、是非プレゼン力を上げて、 ”関心” → ”協調・同調” → "協力者" まで行って欲しい。
ストーリー
  • プレゼンは必ずドラマにする。(もう起承転結は古い??
  • 成功ストーリーよりも、ホラーストーリーを。
    • 成功したストーリーは、”はいはい、そうですね、素晴らしい会社だもん。”ってなる。
    • ホラーストーリーは共感しやすい。

おしまい

セッション中は本当に楽しかったです! 笑いが何度もおきました。
エバンジェリスト養成講座、また機会があったら、絶対に行きたいです。